ギター初心者におすすめのギターは?

Pocket

これからエレキギターを始めようと思っている方がまず悩むのはどんなエレキギター買えばいいのか?値段はいくらくらいのがいいのか?悩むところですよね。今回は初めてのエレキギター選びについて話したいと思います。ギター購入の参考にしてもらえればと思います。

【初心者セットはオススメ?】

まずネットでエレキギターを検索していくと初心者セットというかたちで1万円程度のものがあると思います。

ギターアンプ、チューナー、ギター弦といったギターが始めるにあたって必要なものがセットになっているものです。

個人的な見解としてはあまりおすすめできません。理由は以下の通りです。

ギター初心者セットをおすすめしない理由

①チューニングが狂いやすい

エレキギターを弾くにあたってまずギターの弦の音をチューナーを使って合わせます。その合わせたチューニングが安いギターだと狂いやすいということです。

②フレットの仕上げが雑

フレットとはギターの指板上に打ち込まれた棒状の金属のこと。 … 各フレットの呼び方は、ナットに近い側から1フレット、2フレットと数える。そのフレットの打ち込みが雑で指にひっかかるものがあります。安いギターにありがちで弾きにくいです。

③安いギターだと長続きしない。

ギターを始めるにあたって、ちゃんと弾けるようになりたいと皆さん思うものですが、「これでいいか」くらいの気持ちで安いセットのギターを買うと、何かでつまづいた時に安いギターだからやめてもいいかと甘えが生じ長続きしなということがあります。ギターがある程度弾けるようになるまでは最初は我慢して繰り返し単調な練習する必要がありますのでそれなりの覚悟が必要です。

以上の理由で初心者セットはあまりオススメできません。初心者だからこそある程度しっかりとしたギターを選ぶべきだと思います。

【初心者にオススメのエレキギターは?】

それではどのギターがオススメなのか気になると思いますので、ここでは具体的にオススメのエレキギターを紹介したいと思います。

〇エレキギター

①YAMAHA「PACIFICA(パシフィカ)」

出典:YAMAHA公式サイト

まずはYAMAHAの「PACIFICA」です。迷ったらこれです。

正確な音程、高い演奏性、多彩な音色、高品質なサウンド。上級モデルで開発されたアイディアや技術を惜しみなく注ぎ込みました。カラーも充実。エレキギターの魅力を伝える、クオリティの高いモデルです。

引用:YAMAHA公式サイト

YAMAHAの公式サイトでも紹介されているように、チューニングの正確さ、演奏のしやすさ、音の良さなど低価格帯のギターとは思えなクオリティです。

プロギタリストの鈴木健治さん、山口和也さんもオススメしているプロも認めるギターです。

確かにこの値段でここまでの音が出せるのかと驚きです。またネックの部分が太過ぎず細すぎず丁度良いとうのもオススメのポイントです。ギター選びでネックの太さも重要なポイントです。太過ぎると弾きづらいく挫折してしまうリスクも高くなります。その弾きやすさの定評が高いのがこのパシフィカです。

【初心者にオススメのアコースティックギターは?】

初心者の方はどんなアコースティックギターを買えば良いか迷いますよね。

やはり優先すべきは弾きやすさだと思います。そしてチューニングが安定しているか?

弾きやすさについては弦高(弦とフレットの間の距離)が低いものが良いです。下手に安いギターを買うと弦高が高くて弾きにくかったりします。

それではいくつかオススメのアコースティックギターを紹介したいと思います。

②Epiphone / Les Paul Classic Ebony」

最も人気のあるギターの1つ「レスポール」を手頃な価格で購入できます。

ハムバッカーを搭載した、50年代後半の王道スタイルです。

 

 

〇アコースティックギター

①「Epiphone(エピフォン) DR-100 」

ギターブランドでトップクラスの人気があるギブソン社傘下のギターブランドのギターです。有名ブランド傘下でもありますので安心感があります。初心者向けのギターとしてコスパが良いと評判です。

②YAMAHA FS830

なぜ初心者にFSをおすすめするかというと、同じメーカーのYAMAHAのFGシリーズに比べて

「弦長が若干短いので弦を抑えやすい」「絶妙に小ぶりなボディがとても抱えやすい」からです。

③S.Yairi(ヤイリ)  YF-04/ 」

ノーマルボディーサイズながら、ミディアムスケールを採用。
抜群の演奏性に加えて、ハイコストパフォーマンスを実現しています。

手触りも良く弾きやすいと評判です。

 

下記のイシバシ楽器さんからも購入できるモデルがありますので覗いてみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)