古き良き90年代ビジュアル系バンド名鑑

Pocket

こんにちは。このページでは古き良き90年代のビジュアル系バンドをその名曲とともに振り返っていきたいとおもいます。これからV系バンドを聴いてみようと思っている方などにオススメのバンドを紹介していこうと思います。紹介するバンドには少しマニアックなバンドも紹介するので是非聞いてい見てください。掲載バンドは少しづつアップしていく予定なのでこうご期待!

「Raphael」

今でも伝説と語り継がれている知る人ぞ知る90年代を代表するビジュアル系バンドです。バンドの世界観はまさにV系バンド。若き死を遂げた天才華月を中心とする4人組のバンドです。

【プロフィール】

メンバー
YUKI(ボーカル)※写真左
YUKITO(ベース)※写真左から3番目
HIRO(ドラムス)※写真左から2番目
華月(ギター)※写真右

1997年に結成され、1999年にメジャーデビュー。2001年活動休止。2012年に約12年ぶりに始動。2016年に約3年半ぶりに活動再開、最後の活動を行い、11月1日に解散。19年間の活動に終止符を打った。

インディーズ時代から大きくされ数々の楽曲をリリースしていいます。楽曲はクラシックをコンセプトにしており、そこにメタル要素とビジュアル系の要素を入れた繊細で独特の世界観を作っています。ボーカルのYUKIの伸びのある奇麗な歌声と華月の唯一無二のギターアレンジと世界観を作り出すギターが特徴です。惜しくもギター兼コンセプトリーダーであった華月が2000年10月31日に急逝。2001年3月に活動休止し、華月の13回忌にあたる2012年10月31日と11月1日に2夜限りの再演ライブを行っています。そこにはにSEX MACHINEGUNSのANCHANGがゲストギターで登場するなど影響力の強さを物語っています。

【オススメ曲】

1.eternal wish〜届かぬ君へ〜

インディーズ時代からの名曲でメジャー2枚目のシングルです。イントロのギターのメロディーが奇麗なバラード曲でRaphaelの代表曲です。

2.夢より素敵な

アップテンポで爽快な曲です。聞いているととても元気が出ます。ライブで盛り上がる定番曲です。

3.花咲く命ある限り

記念すべきメジャーデビュー曲です。クラシカルなテイストもあり、またヘヴィメタルを思わせるバスドラの魅力的な曲です。

4.症状3.XXX症

 

ミニアルバム「Sick」〜XXX患者のカルテ〜に収録されている曲です。メッセージ性の強い曲でギターソロもカッコいいです。

5.秋風の狂詩曲

活動休止前にリリースされた曲で秋空が似合う切なくも音がとても奇麗な曲です。

6.タッチ

あだち充の大ヒットアニメ「タッチ」のオープニング曲のカバーです。メタル調にカッコよく見事にアレンジしています。アルバム「不滅華」に収録されています。

いまだに根強いファンが多く特に華月の存在が大きく、若き天才の早い死がとても惜しいバンドです。

「La’cryma Christi」

La’cryma Christi(ラクリマ)楽曲は、V系にプログレッシブ・ロックの要素も取り入れた他のV系バンドにはない独特の音楽性を持ったバンドです。いわゆるビジュアル四天王の中の1バンドでもあり、90年代ビジュアル系を支えた代表的なバンドです。ヴォーカルTAKAのハイトーンが持ち味であるのと同時に2本のギターのとてもオシャレな絡みも特徴です。またドラムのLEVINの演奏中のスティック回しも話題となりました。

メンバー

TAKA(タカ、10月6日 – ):ボーカル※写真左から2番目
三重県出身。血液型B型。作詞、作曲も担当。「With-you」等を作曲。
HIRO(ヒロ、8月5日 – ):ギター・コーラス※写真1番右
血液型O型。作曲も担当。「In Forest」等を作曲。
KOJI(コージ、4月12日 – ):ギター※写真左から4番目
大阪府出身。血液型A型。作曲も担当。「未来航路」等を作曲。2005年に脱退し、2009年の再結成時に再加入。現在は主にALvinoのメンバーとして活動。
SHUSE(シューセ、3月17日 – ):ベース・コーラス※写真真ん中
大阪府出身。血液型A型。作曲担当。
LEVIN(レヴィン、6月3日 – ):ドラムス※一番左
大阪府出身。血液型B型。現在はALvinoや石月努等のサポートドラマーとして活動。

引用;ウィキペディアより

1991年、前身バンドとなるSTRIPPE-D-LADYを結成。大阪を拠点として活動。1994年12月にベースのKITA-JIが脱退。その後SHUSEが加入し、バンド名をLa’cryma Christiに。イタリア語で「キリストの涙」を意味するそうです。そして1997年5月8日、シングル「Ivory trees」でメジャーデビュー。

2005年3月21日のライブを以って、音楽性の違いを理由にKOJIが脱退。同年6月29日、4人編成でのアルバム『ZEUS』を発売。2007年1月20日、解散。主な理由として、今後の音楽性や活動方針を協議した結果、それぞれが違うヴィジョンを思い描いていることが明らかになった為。同日、TAKAとHIROがLibraianの結成を発表。

2009年10月24日、KOJIを含む5人で「一夜限りの」再結成として、V-ROCK FESTIVAL ’09に出演。同日、2010年のツアー開催を発表。2012年2月1日、メジャーデビュー15周年を記念したアニバーサリーツアーの開催を発表しています。

【オススメ曲】

1.Forest

インディーズ時代からある代表曲でメジャーデビュー後、新アレンジで「in Forest」としてもリリースしています。独特の世界観でアレンジもオシャレです。

2.With-you

彼らの最大のヒット曲です。オリコンで初めてトップ10入りを果たしています。ボーカルTAKAのハイトーンボイスが際立つ奇麗なバラード曲です。

3.Ivory trees

記念すべきメジャーデビューシングルです。アップテンポでとても聴きやすい曲です。イントロのギターがとてもラクリマらしい独特の世界観が出ています。

4.イスラエル

アップテンポでノリの良い曲でありなが、とても怪しい音階を使っているメッセージ性の強い曲です。

5.letters

しっとりとした雰囲気た曲でギターリフがとても奇麗です。

6.未来航路

ヒット曲「with-you」の次にリリースされたシングルです。とても聴きやすいい爽快な曲です。

ビジュアル系全盛期を支えたラクリマ。今でもビジュアル系のファンからは根強い人気があります。他のバンドにはない独特な世界観に浸ってみてはいいかでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)