黒夢 feminism ビジュアル系ギターアレンジの王道

Pocket

こんにちは。ギタープレイに影響を受けた名盤。本日は黒夢の

「feminism」です。

黒夢は時期によって楽曲のテイストが思いっきり

ビジュアル系でしたりパンクでしたりと違いがあるのですが、この

「feminism」に関してはビジュアル系寄りです。黒夢のアルバムの

中ではこれが一番好きです。世間的にはアルバム「Fake star」が

ヒットシングル「BEAMS」が入っていて有名ですが、その前に

リリースされたアルバムになります。

【ギタープレイについて】

オススメは何と言っても「miss moonlight」です。

個人的にはこれぞ古き良きビジュアル系の王道アレンジ

だと思います。

イントロのギターのメロディ、Aメロのクリーンのアルペジオ、

サビの歪みのバッキング、まさにビジュアル系アレンジの王道と

言って良いと思います。

ビジュアル系が好きでギターを始めたばかりの方には特にオススメです。

ビジュアル系の王道アレンジが詰まっているのですが、そこまで難しく

ないアレンジになっていまして大変弾きやすいです。しっかりとした

ギターソロがあり、コピーし終えた後の達成感があり自信にも繋がります。

お試しあれ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)