hotone BLUES 超コンパクトエフェクター

Pocket

こんにちは。本日はhotoneのBLUESを紹介します。

一番の特徴はとにかく小さいことです。

コンパクトエフェクターでは極小サイズではないかと

思います。とにかく小さくてよい品質の商品を出すことで

その名が知れているhotoneを代表するエフェクターです。

手のひらに乗ってしまうほどの小ささです。

【基本情報】

■ SMT(表面実装技術)を採用し、ウルトラ・コンパクトで超低ノイズ・スペックを実現しました。
■ ON/OFF踏み替え時の誤動作を防ぐバンパーを装備。
■ 9V DC(センター「マイナス」)電源アダプターで駆動します。
■ ウルトラ・コンパクト設計 :サイズ:D74mm×W44mm×H44mm
■ 重量:190g

まさにウルトラコンパクト設計。場所を取らず持ち運びにも

大変便利。とりあえず1台持っていても損はないと思います。

【使ってみた感想】

BLUESはオーバードライブのエフェクターになりますが、歪みと

しては弱めで、自然な歪みでピッキングのニュアンスをしっかりと

出せるエフェクターだと思います。BOSSのOD-3に近い音ですが、

個人的にはBLUESの方が音があまりギラつかず、元の音に軽く歪みを

足してくれる感じで好きです。

使い方としては、歪みのバッキングに使うも良し、ギターソロなどで

歪みを足したい場合のブースターとして使うのにも適しています。

自分はテレキャスにこのエフェクターを使っていますが、相性は

抜群です。ちなみにもっと歪みが欲しい方には類似の商品で

grassとCHUNKがあります。

小さいけれども音も良い超コンパクトエフェクター、是非お試しあれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)